『御在所岳』4 リフトで御在所岳頂上へ

- 2022/11/27 (日)
- カテゴリ別の表示はこちら ⇒
御在所岳'22
※今回は「御在所岳」の4回目、リフトロープウェイ駅~頂上駅の写真を紹介。

◆山上公園駅
◇リフトでロープウェイ駅から頂上駅へ移動
・ロープウェイ駅からリフトに乗りました(12:30)

奥に見えるのは頂上駅です。(歩くと40分から1時間掛かりそうだ)
・しばらく進むと色づき始めた木々が見えてきた

・途中には「カモシカ駅」が有りますが、そのまま通過します。

・ここから先が急に登っています

一部の人が頂上まで歩いていました(ここは冬は「ゲレンデ」のようです)
・さらに奥に進むといい色の木立の間を抜けていきます

◆リフト頂上駅に到着
・リフトを降りてから先ほどの山上公園を撮影

・さらに望遠で山上公園駅付近を撮影

リフトのずっと奥がロープウェイの「山上公園駅」で、右側の茶色の建物がレストラン、このレストランの入り口付近はテラスとなっておりここでも撮影出来ます。来るときはこの辺りから左方向に歩いて行くとリフト乗り場や、山上公園駅への階段がありました。
・頂上駅に着いたらこの「一等三角点」に行きます(12:55)


・「一等三角点」については理解出来ませんでした。(気になる人はネットで・・・)

・この近くから鈴鹿方面を望むと「御岳大権現」が見えます

・せっかくなのでパノラマで撮影しました

・この辺りにはこの様なベンチ(左端)があったのでここで昼食としました

※12/07記事追加…右端の上に大きな石が写っていて、その上に人が立っているのが見えるので、たぶんここが望湖台(琵琶湖が見えるかもしれない所)だと思います。
・食後は近くを少し散歩すると・・・所々でかい岩が転がっています

◇近くに望湖台があるらしいのですが、なんとなく行くのを諦めこのまま帰ることにしました。
・帰りのリフトからの眺めです

(菰野町方面らしい)
・この上の山上公園駅に戻ります

◇リフトロープウェイ駅到着後レストランの入り口付近のテラスへ移動
・テラスから今行ってきた御岳頂上(右の山)を撮影(13:20)

(右側の御岳頂上から左側の「御岳大権現」に行くにはちょっと遠いねえ)
御岳頂上から先の御岳大権現や望湖台等はちょっと行くのが大変そうだったので、観光はここまでで終了することにしました。この後はロープウェイで麓までおりますが、今回はここまでです。
編集後記
◎「カレーうどん」が有名?
そういえばここのレストランでは「カレーうどん」が結構有名らしいということですが、特に食べたいとは感じなかったのでいつものコンビニのおにぎりとサンドイッチで済ませました。レストランのカレーうどんだけなら1,000円。セットの定食ならば1,700円します。標高が高いので値段もそれなりな感じがする・・・
◎望湖台には行きませんでした
そもそも望湖台は観光案内図では「一等三角点」から少し距離があるみたいだった。ふつうなら行ってみようかと考えるけど、去年の今頃は琵琶湖(湖西線)で自転車乗り回してポタリングをしていたので、もう琵琶湖は十分でしょ…ということで望湖台の場所を探すことをすんなりとあきらめてしまった。
(※12/07記事追加・・・10日後に上のパノラマ写真中に望湖台らしきものが写っているのに気づきました。遅かった。)
◆次回は、『御在所岳』5 ロープウエイ(下り)~近鉄湯の山温泉駅 です。

◆山上公園駅
◇リフトでロープウェイ駅から頂上駅へ移動
・ロープウェイ駅からリフトに乗りました(12:30)

奥に見えるのは頂上駅です。(歩くと40分から1時間掛かりそうだ)
・しばらく進むと色づき始めた木々が見えてきた

・途中には「カモシカ駅」が有りますが、そのまま通過します。

・ここから先が急に登っています

一部の人が頂上まで歩いていました(ここは冬は「ゲレンデ」のようです)
・さらに奥に進むといい色の木立の間を抜けていきます

◆リフト頂上駅に到着
・リフトを降りてから先ほどの山上公園を撮影

・さらに望遠で山上公園駅付近を撮影

リフトのずっと奥がロープウェイの「山上公園駅」で、右側の茶色の建物がレストラン、このレストランの入り口付近はテラスとなっておりここでも撮影出来ます。来るときはこの辺りから左方向に歩いて行くとリフト乗り場や、山上公園駅への階段がありました。
・頂上駅に着いたらこの「一等三角点」に行きます(12:55)


・「一等三角点」については理解出来ませんでした。(気になる人はネットで・・・)

・この近くから鈴鹿方面を望むと「御岳大権現」が見えます

・せっかくなのでパノラマで撮影しました

・この辺りにはこの様なベンチ(左端)があったのでここで昼食としました

※12/07記事追加…右端の上に大きな石が写っていて、その上に人が立っているのが見えるので、たぶんここが望湖台(琵琶湖が見えるかもしれない所)だと思います。
・食後は近くを少し散歩すると・・・所々でかい岩が転がっています

◇近くに望湖台があるらしいのですが、なんとなく行くのを諦めこのまま帰ることにしました。
・帰りのリフトからの眺めです

(菰野町方面らしい)
・この上の山上公園駅に戻ります

◇リフトロープウェイ駅到着後レストランの入り口付近のテラスへ移動
・テラスから今行ってきた御岳頂上(右の山)を撮影(13:20)

(右側の御岳頂上から左側の「御岳大権現」に行くにはちょっと遠いねえ)
御岳頂上から先の御岳大権現や望湖台等はちょっと行くのが大変そうだったので、観光はここまでで終了することにしました。この後はロープウェイで麓までおりますが、今回はここまでです。
編集後記
◎「カレーうどん」が有名?
そういえばここのレストランでは「カレーうどん」が結構有名らしいということですが、特に食べたいとは感じなかったのでいつものコンビニのおにぎりとサンドイッチで済ませました。レストランのカレーうどんだけなら1,000円。セットの定食ならば1,700円します。標高が高いので値段もそれなりな感じがする・・・
◎望湖台には行きませんでした
そもそも望湖台は観光案内図では「一等三角点」から少し距離があるみたいだった。ふつうなら行ってみようかと考えるけど、去年の今頃は琵琶湖(湖西線)で自転車乗り回してポタリングをしていたので、もう琵琶湖は十分でしょ…ということで望湖台の場所を探すことをすんなりとあきらめてしまった。
(※12/07記事追加・・・10日後に上のパノラマ写真中に望湖台らしきものが写っているのに気づきました。遅かった。)
◆次回は、『御在所岳』5 ロープウエイ(下り)~近鉄湯の山温泉駅 です。
