fc2ブログ

自転車をカスタマイズ4 新しい輪行袋

今回は「新しい輪行袋」の記事を書きます


⑧.新しい輪行袋


・これは今まで使っていた輪行袋です
yourou0280.jpg
サイズがでかいし、真っ黒、結構重い・・・でもタダで付いてきたおまけだからしょうがない


・サイズは16インチ、ひょっとして20インチも入りそうという大きさです。
cycle28c.jpg
この袋の重量なんて750g位ありますよ。しっかりした生地なんですがねえ、重すぎです。



輪行袋の幅を狭くすることに挑戦

昨年の11月位だったと思うけど、この黒い輪行袋の幅を狭くして改造(縫い直し)しました。
(写真は有りません)


改造後の輪行袋の評価


幅は狭くなったけど、縦横サイズは変わりないので、イマイチの状態のままでした。
(結局この輪行袋は日の目を見る事は無かった・・・)


・・・と言うことで、じゃあ「新しい輪行袋」を買おうということになった。



新しい輪行袋の購入

①.ネットで検索

・ネットで検索したんですけど、14インチサイズ専用のものはなかなかないんですよ。あるのは14~16インチ、又は14~20インチ共通のものですね。

・そんな中、あるサイトにて「100均の袋が輪行袋として使える…」記事があったので探したんですが、最近の100均の店舗ではそのような袋は売っていないようです。なので、ホームセンターで似たようなものを探しました。


②.ホームセンターでショッピング袋発見

・特大バッグ
cycle28a.jpgcycle28b.jpg
色柄については5種類位はあるようです


・で、買っちゃいました。家で自転車を入れてみたら、一回目はすんなり入りました。
cycle70689.jpgcycle70692.jpg
だけど一度出してから再度入れようとすると、二回目は入りずらかった。自転車を袋に入れる角度が微妙に難しかった。サイズがピッタリすぎたみたいだ。(価格は500円チョイ)
(幅59.5×高さ54×マチ29では余裕が余り無い?)

ここであきらめるか? → 昭和の人間がそんなに簡単にあきらめるわけがない


③.ショッピング袋を改造

簡単に改造と言ってもそんなに簡単にサイズを変えることは出来そうにない。

・では、ということでファスナー部分を改造することにした。
cycle70619.jpg
もとの製品は上のように、上から5cm位でファスナーが終わっているんですよ。これでは自転車は入れ難いし出し難い。(造りはショッピングバック仕様なので)


③.1 ファスナーの改造

(1).自宅押入れから、もう使うことは二度と無いだろうという古い袋を探し出した。しかも長いファスナーが付いている袋を選んで、ファスナー部分のみを取外した。(元の袋は廃棄)

(2).ショッピング袋の旧ファスナーを取り外し、ファスナーが長くなる分袋に切れ込みを入れ、新(と言っても結構古い)ファスナーを取り付けた。
cycle70619.jpgcycle80818.jpg
方法はミシンを使用してファスナー部分の縫い直しです。右側のようにファスナー部分の延長に成功しました。(自分で言うのもなんだけど、結構良い仕上がり具合。)


(3).この様に広げてから自転車を置き、ファスナーを締めればあっと言う間に収納完了。
cycle70681.jpg
出すときも同様、ファスナーを開ければすぐ自転車が楽に取り出せる。


(4).これは新しい輪行袋に前の自転車(DEEPER)を収納したときの様子です
cycle70686.jpg
裏地は黒いビニール状の物が付いていたので、生地としてはやや厚みがありました。



新しい輪行袋の評価

・重さは約280gとかなり軽くなった。前は750g位だったから、ほぼ500gの軽量化達成ということになった。

・縦横サイズは14インチサイズの折畳自転車にピッタリだった。



新しい輪行袋の耐久性

・袋の厚みが旧輪行袋に対してかなり薄くなった。重さで比較すると1/3位になったので、厚みもそれなりに薄い生地となり、耐久性もそこそこになると思う。

・取扱としては輪行袋の持ち手はほとんど使わず、中の自転車にショルダーベルト(自作)を掛けて、これを肩に掛けて持ち運んでいます。なので輪行袋がビリっと破れることは当分ないと思っています。いずれにせよ自転車の重量は8㎏以下なので、何とかなると思います。


ということで、このようにして改良した新しい輪行袋は現在稼働中です。
sangi70721.jpg
『三岐鉄道でポタリング1 近鉄富田駅~大安駅』より



編集後記

「輪行袋」改造第一回目

昨年の11月位だったと思うけど、前の黒い輪行袋のとりあえず幅だけでもいいから、狭く改造してみた。一旦糸をはずして、再度縫って余分な生地をカットするだけだったけど、かなり苦労した。ミシン本体は使わなくなってから相当経っていたけど、まだ稼働出来る状態だった。何となく縫えそうだったので、と言うか使わなければならない状態だったので、必死に取説を読んで挑戦。その結果、縫った線はかなり汚い状態だったけどなんとか完成。

しかし、この改造第一回目の「輪行袋」は、結局廃棄の運命となってます。


「輪行袋」改造第二回目

昨年末か正月だったか忘れたが、上記記事のようにホームセンターで購入した特大ショッピングバッグの縫い直しに挑戦。前に黒い輪行袋の縫い直しの経験が生かされ、なかなかの出来具合で完了した。でも、もともとの仕上がり具合が何と言うかイマイチで、縫っている線と柄がズレていたりしても平気という縫い合わせ具合。やはり値段500円位の物はそれなりの仕上がりだった。


将来「ミシン」はどうなるのか?

記事に「ミシン」について少し詳しく書こうと思ったけど、最近は使うことないだろうし、持っている人も少ないだろうからやめました。今回たまたま「ミシン」を使ったけど、じゃあこの「ミシン」次はいつ使うかと考えても、当分無いだろうなあという状況です。世間の「ミシン」も、趣味で使っている人以外は、たぶん押入れにしまったまま放置状態だと思う。いつか使う為に持っているんだろうけど、果たしてその日は来るんだろうか?



次回はカスタマイズ第四弾、「自転車をカスタマイズ5 ミニデジカメの購入」…です。
機種は「サイバーショット DSC-HX99」なんですが、試し撮りがまだ出来てないんですよ。
(UPは少々遅れると思います)


自転車をカスタマイズ5 ミニデジカメの購入

今回はミニデジカメとケース購入の記事を書きます
cycle80822.jpg


⑨.コンパクトデジタルカメラ

新しいカメラの購入

今回は5月に購入したカメラについてです。

現在、既にカメラ(G7)を持っていますが、今年の春の『三岐鉄道でポタリング』でウエストバッグにカメラを入れて行きましたが、かなり重くて使い辛かった。よって今のままだと自転車乗車や輪行の際にちょっと邪魔になってしまうので、今後の事を考えて小型軽量のコンデジを新たに購入しました。以下は、候補の選択~購入までの過程です。


メーカーの候補選択


ファインダー付が希望なので、ソニーとパナソニックの2社からの選択となりました。


価格

今は撮像素子の大きさが1/2.3型と1型にほぼ分かれていて、それぞれで価格帯があるようです。『1/2.3型』のものは5万円~7万円位。『1型』のものは8万円~14万円位でした。最近は以前に比べ価格がやや上昇したみたいです。現在はマイクロフォーサーズの一眼(Lumix G7)を持っていますので画質については気にせず、軽くてやや安い価格帯の『1/2.3型』のものを購入する事にしました。使い方については単独使用であったり、時にはサブカメラとしての利用を考えています。


『撮像素子1/2.3型』で機種選択をした結果、以下の2機種が候補となった。

候補①…ソニーのサイバーショット DSC-HX99
cyclesony

幅x高さx奥行き(102x58.1x35.5 mm)
総重量(242g)
有効画素(1820万画素)
焦点距離(35mm判換算値:24~720mm)
ファインダー(63.84万ドット)



候補②…パナソニックのLUMIX DC-TZ95
cyclepana

幅x高さx奥行き(112x68.8x41.6 mmm)
総重量(328g)
有効画素(2030万画素)
焦点距離(35mm判換算値:24~720mm)
ファインダー(233万ドット)




上記候補2機種を比較

・大きさの面ではソニーの方が縦横サイズが1㎝位小さくて、奥行は6㎜薄かった。

・重さではソニーの方が90g程軽い。(これ重要)

・ファインダーはソニーの方がボタンを押してポップアップしなければならないのに対し、パナの方はそのまま覗くことが出来た。(これはパナの方が良かった)

・光学ズーム倍率は両機種変わらないし、デジタルズームも付いている。

・両製品の価格は10,000円位の差で、ソニーの方が高かった。



上記他いろいろ検討した結果『ソニーのサイバーショット DSC-HX99』に決定

現在パナソニックのカメラ(G7)を持っています。その為使い勝手の面から考えると同一メーカーの商品を選びたかったのですが、ソニー社の方が奥行が35.5mmと結構薄く、重量は242gとかなり軽量だった事を重視し、ソニーの製品にしました。


発注

決めたのは5月の連休中だったので、連休明けの翌週に価格が下がった時点で注文。
価格は税込み54,000円位でした。なぜかこの発注の翌週からは価格がかなり高騰(10,000円位UP)してビックリしました。

カメラも需給関係で高騰や値下がりを頻繁に繰り返すようです。ゴールデンウィークや夏休み等の期間は、価格が高くなる傾向が有るみたいです。
(今日現在の価格は購入時より約12,000円高でした。人気が有り過ぎで品不足なのかも。)

昔のコンデジはもっと安かった記憶があるのですが、今は売れ行きが良くないので価格はやや高い状態が維持されている様な気がします。さらにモデルチェンジまでの期間もかなり長くなっていますね。撮像素子の大きさが1型の最近のコンデジなんて、今のカメラ(G7)を購入した時の価格(本体+レンズ)より高いんですからねえ、なかなか気軽に買えませんよ。


5年保証加入

今回は購入時に取得出来るポイント10%中の5%を支払うことにより、5年長期保証に加入しました。コンデジはスイッチを入れるとレンズがポップアップしてくる構造なので、普通の一眼よりも不具合が発生しやすいかもしれないと思い、念のため5年保証に加入しました。

5年保証に入っているから壊れてもいいと言うことでなく、壊れないように使用する為に専用のバックも別途購入しています。


・商品到着
cycle80679.jpgcycle80688.jpg
(カメラ本体ともう一つ同時に液晶フィルムも購入してます)


ソニー サイバーショット DSC-HX99
cycle80691.jpg


・カメラの大きさはこの位
cycle80846.jpg
大きさを比較する為に、後ろにポケットティッシュを置いてみました。(小さすぎ!)

*試し撮りした結果とか、使ってみた印象などについては次回UPします。




⑩.ベルトクリップケース

cycle51ワーカーズレーベル 反射ライン付き ベルトクリップケース CL-6
ベルトクリップ付反射ライン小物ケース

6mmカラビナ付。
材質:1680Dナイロン、合成皮革
カラビナ:アルミニウム。
商品サイズ L:140mm W:100mm D:65mm 195g



カメラケースの購入

このカメラは小さくてレンズ収納時は嵩張ることはないんですが、使用時以外は安全の為にカメラケースに入れて携行します。今回はカメラ専用のケースではないんですが、使い勝手が良いのでこれを購入しました。(価格は近所の総合スーパーで1,000円位)


・これは実際のモデルと違いますが、このようなクリップが付いているものです。
cycleclc61(商品HPより)



もう改造しました

ちょっと重い(195g)のが気になった。だってカメラの重さが242gなのに、このケースは195gもある。(気に入らないので改造)


・この外側の収納ポケットには何も入れないのでこの部分をカットすることにした
cycle51cycleclc62



・外側のポケットと収納部分を切り取った後の写真
cycle80836.jpg
カラビナも取り外したら約140gになったのでOK(55g軽量化)


・大きさはカメラのサイズと丁度良くマッチしています
cycle80833.jpg
奥行も丁度いい具合でした


・ケース後ろのクリップ部分に、ショルダーベルトを取り付けました(落下防止用)。
cycle80827.jpg
ショルダーベルトを首にかけ、ズボンのベルトにケースのクリップを挟んで利用しようと思っています。クリップ式ですからズボンの前でも横でも自由に付けられます。

*実はこのベルトは使わなくなった物を有効利用してます。
(まだ他にも5個位残っている。なかなか物が捨てられないんですよ。)


今回は以上です。次回は試し撮りした結果、使ってみた感想等をUPします。



編集後記

「警告:セキュリティリスク」あり…

前回の記事『自転車をカスタマイズ4 新しい輪行袋』を夕方UP。いつもの通りブログサイトの表示に異常が無いことを確認。

だがしかし、遅い時間にもう一度当サイトを表示させると「警告:セキュリティリスク」脅威ありと、危険サイト扱いされてしまった。ん? なぜ無料写真ブログサイトでそんなことになるのか分からなかった。原因はウェブサイトの証明書の認証期限が過ぎたのが原因らしい。普通は一度httpからhttps(セキュア=暗号化状態で通信)に変更すると、自動でサイトの認証期限の更新がされるので、個人的には何もしないでいいということだった。なぜ認証期限が更新されていなかったのか分からなかった。

他のサイトはどうかと調べてみると、https:のFC2サイトは全滅でアクセスが脅威ありと警告された。FC2のシステムサイトも同様だった。なんだみんなダメなのか…

よくよく細かく調べていくと、FC2サイト全体のワイルドカード証明書(*.fc2.com)が当日期限切れだったようだ。しかもその期限が、たまたま2021/07/04の夜9時位だった。なんでこの期限切れの日と、当サイトのブログUPの日が重なるのかねえ。当サイトは危険なサイトではありませんよ。ほんとついてないわ。

不具合があるんだから、早く(*.fc2.com)の認証期限の更新をすればいいのに、ずっとほったらかしだったようだ。結局次の日の昼前になって、やっと更新がされて正常な表示に戻ったようだ。対応がのんびりしているねえ。無料サイトだからいいけど、有料サイトだったら大変だよお。

どうやらこの会社のシステム保守担当者は、深夜の呼び出しはなかったようだ。


昔の事を思い出した…

今から25年位前だったろうか、その時は携帯電話なんて今の様に普及してなくて、急遽連絡が必要になる人にはポケットベルが渡されていた。(わしもその一人だった)
自分の会社が休みでも、取引先の会社が営業日だったりすると、緊急時にはポケットベルで呼び出されていた。ついてない人は、お盆休みとか深夜時間帯に呼び出されることもあったらしい。あと、ひどい奴は電池切れで放置していたやつも結構いたようだ。そいつはいつも言い訳が「電池切れだった」と言っていたことを思い出した。さらに、わざと予備電池を持っていないんだよねえ。そんな人もいました。懐かしい思い出です。

今はどうなっているんだろうか…会社支給の携帯かな? ←これも電池切れで放置か


天気が良くない…

最近はいい天気の日があまりない。普通の雨ならいいけど、集中豪雨となる日が多くなってきて試し撮りにもなかなか行けない。なので今回は電車で移動中に撮影したものを次回UPしようと思っています。

ひとこと … 今UP中の『自転車をカスタマイズ・・・』シリーズは、記事を書くのに結構時間がかかりますので毎週UPは無理ですよー。



次回は『自転車をカスタマイズ6 ミニデジカメの試し撮り』です
(UP日未定)


自転車をカスタマイズ6 ミニデジカメの試し撮り

今回はミニデジカメの試し撮りです

ソニー サイバーショット DSC-HX99の試し撮り


仕様

今回のDSC-HX99は撮像素子の大きさが『1/2.3型』で、一般のデジタル一眼カメラのものから比較するととても小さいサイズです。一部では豆粒センサーとも呼ばれています。

実際の撮像素子サイズは6.2×4.6㎜なので、大粒の小豆位の大きさの大きさです。
今使用中のマイクロフォーサーズカメラ「G7」のセンサーサイズは17.3×13.0㎜なので、面積比では一眼「G7」の約13%になってしまいます。

このほぼスマホのセンサーと同じ位の物が、ツァイス バリオ・ゾナー T*レンズと言うものと一緒に組み合わされてどのような写りをするのか試してみました。



・焦点距離24㎜で撮影
cycle00070.jpg
名古屋鉄道・須ヶ口駅構内での撮影です


・焦点距離80㎜
cycle00073.jpg


・焦点距離380㎜
cycle00076.jpg
露出時間:1/250秒


・焦点距離720㎜
cycle00085.jpg
露出時間:1/250秒



手振れ補正について

思っていた以上にキレイに撮れた。普通は焦点距離720㎜のような超望遠域はブレ覚悟なのだけれど、手振れ補正がしっかり効いていて問題無かった。


トリミング(写真の一部を切り取り拡大)で比較してみる

・焦点距離260㎜位で撮影したもの
cycle00088n0.jpg

・上の写真を縦横約1.4倍に拡大(面積比だと2倍位)
cycle00088n1.jpg
(この位ならあまり気にならない)

・試しに縦横約2.0倍に拡大(面積比だと4倍位)するとこんな具合
cycle00088n2.jpg
(右側看板の文字が少しぼやけてきた)

結果 → 少しくらいならトリミング(拡大)も出来そう



光源に対してはどのように写るか?

・レンズフレア(暗部への光の漏れ)
cycle00091.jpg
ライトの光が外側にやや漏れているように見える。まあコンデジですからあまり気にしない。(こんなもんですよ)



さらに細かく画質を調べてみた

・焦点距離24㎜の写真(上)と等倍で切り抜いた画像(下)の比較
cycle00070.jpgcycle00070t.jpg
普通はこのように等倍で見る事は無いのであくまで評価参考用です。
(画面表示のピクセルと、もとの写真の画像のピクセルを一致させたものです。)


・焦点距離720㎜の写真(上)と等倍で切り抜いた画像(下)の比較
cycle00082.jpgcycle00082t.jpg
やはり720㎜の超望遠域の写真は画像が粗くなる。望遠域の写真を拡大するとかなり汚い写真となりそうだ。

以上、撮影モード:Aモードで絞り開放、JPEG画質:ファイン、画像の仕上がり設定:スタンダード、オートホワイトバランスで撮影しました。



画質評価

・撮影当日は、曇り時々雨のコンディションだったのでイマイチの発色だった。多分晴れればもっといい写りになると思う。次は「ビビッド」モードで撮影しようと思ってます。

・画質については、超望遠域でなければそこそこのものが撮れそうな気がします。ブログでの使用であれば、そんなに高画質を望まなくてもいいと思います。



撮影ターゲットを捉えることが出来るか?

今回はテストの為にスマホ撮りスタイルで撮影しました。両手でカメラを持ち、後ろの液晶画面を見ながらシャッターボタンを押すだけ。結果は広角~近望遠域なら普通に撮れたけど、中望遠域~遠望遠域は上手くフレームに収めることが出来なくて、左右(上下)意図しない位置にずれて撮れてしまった。望遠域で液晶画面を見ていると、ターゲットの画像がグラグラ揺れてとてもではないが上手く撮影出来そうになかった。

今回のモデルはファインダー付です。ファインダーを覗きながらの構えは自然とブレが少なくなり、安定した撮影が出来るはず。なので次の機会にはファインダーを引っ張り出して、望遠域の撮影をしてみようと思ってます。



特に気に入った所

①.広角~望遠の変更は、普通はズームボタンを押して変えます。レバーを倒してジージーとかいうやつ、あれが気に入らない。でも・・・このカメラは

レンズ外側のコントロールリングの回転量に応じた画角にズームする事が出来る
cycle80858.jpg
仮に最初が24㎜のとき、ちょっと右に回せば35㎜とか50㎜域へのズーム比変更、たくさん回せば200㎜とか600㎜位の望遠域に一気にズームすることが出来る。(これ最高!)
尚、ステップズームとは動きが違います。
(設定 → リングのズーム機能:クイックとズームスピード:高速)


・レンズ鏡胴の最外側のギザギザがあるリングがコントロールリングです
cycle80864.jpg
(マニュアルズームみたいな使い方をする事が出来るので、このリングは役に立つ。)



②.本体上面の小さな電源ボタンは押しにくい。けど・・・

本体外側のFINDERボタンを押すと、ファインダーがポップアップすると同時に本体の電源がONになる。(これ便利!)
cycle80870.jpg
使用後はファインダーを押し込めば電源が切れるのでさらに便利。
(設定 → ファインダー収納時の機能:電源OFFする)

一般に電源ボタンはむやみに大きくすると、持ち運び時に勝手に電源が入る可能性がある為に大きく出来ないみたいです。



やや不満な所

①.白飛びしやすい

(黒星評価)★やや明るめの白でも完全に白く写ってしまう。(コンデジあるあるです)


②.ファインダーで覗くときはちょっと面倒な手間が必要

★接眼部のレンズ枠を、手前に引き出さないと画像が見えないんです。


③.バッテリーの充電に時間が掛かる

★このカメラには急速充電器が付いていません。本体とUSBケーブルをつないで充電する方式です。

別売りの急速充電器を使用すると2時間15分位の充電時間だけど、普通のUSB充電スタイルでは7割ほど時間が余計に掛かってしまう(約4時間位)。
但し、移動中とかにモバイルバッテリーとかで充電する事が可能なので、その面では良いのですが・・・充電時間が気になる。


④.メモリーがマイクロSDカードになった

★いままではSDカードだったので、カメラから抜き取りパソコンへセットして一気に早く取り込むことが出来た。でも、最新のマイクロSDカードだと、取り出す際に手で持つには小さすぎて、さらにアダプターが必要になるので、結局USB接続での読込となった。別にこんなに小さいメモリーにわざわざしなくてもいいのに。(プンプン)


「サイバーショット DSC-HX99」の試し撮りについては以上です。



***************************************
  続いておまけの記事です
***************************************

怪しいサイトが結構あった

今回自転車購入に際して、いろいろネットで検索をしていました。自転車の部品が写っている画像を特に探していたのだけど、知らないうちに怪しいサイトを見ていました。ということで、ここで怪しいサイトについて少々・・・


キーワードで検索時に、後の方に怪しいサイトが続いて表示されていたので、それらの怪しげなサイトの気になったことを書きます。

①.会社名は信用できるか?

会社名で検索すると、既に存在する社名も出てくることがあった。ひとつは国内の大手ネット販売サイトから検索出来る店で、他の物はどう見ても怪しいサイトだった。
(表示される社名だけでは正しいか否かの判断は出来ない)


②.URLは?

URLの最後が.jpではなく、ヨーロッパだったり、北・南米大陸の国であったり、聞いたことも無いような国がありました。さらにクリック後は転送されて topやxyzとかの見慣れないサイトに移動したりしてかなり怪しい。
(店舗の住所が日本の店なのに、なんでわざわざ外国のサーバー使うんだ?)
このようなあやしい日本以外のサイトはとりあえず → ★(黒星)


②.住所は?

サイトの住所をGoogleマップで検索すると、田舎の普通の民家だったり、マンションの敷地だったり、別の名前の会社が既に存在している住所だったりして、これも怪しい。まあ仮に実家を会社所在地にしている可能性はあるけど、自転車販売業だと有り得ない。
このような時 → ★


③.電話やFAX番号は?

検索すると他社の電話やFAX番号でヒットします。 このような時 → ★


④.連絡先メールアドレスは?

怪しいサイトはほとんどフリーメール。 このような時 → ★


⑤.不自然な日本語がある

サイト内の文章の助詞の使い方が誤っている場合。 このような時 → ★


⑥.価格が異常に安い

市価の半額以下などという激安価格は怪しい。新製品でも激安価格は有り得ない。
このような時も → ★

他にもありますが特に目立つものを書いてみました。


結論…上記いずれか「★」の場合は、やめた方がいいと思う。(騙される事を覚悟で)

…怪しいサイトで支払いの為のカード番号の入力は、たぶん不正利用されますよ。


ネット購入でも、Yahoo!ショッピングとかのように大手サイトのシステムでカード決済した後、販売店に支払いがされるような場合はまず問題ないと思います。

大手の鉄道、航空会社等の料金支払いや、誰もが知っている家電量販店の購入だったら信用できるけど、聞いたこともないような会社からネットで購入するときは、相当慎重な判断(事前調べ)が必要になると思います。


おまけの記事(怪しいサイトについて)は以上です。



編集後記

梅雨が続く・・・

毎年のことだけど、夏前には梅雨が来ます。今年の梅雨はほとんど毎日曇りか雨、ときどき集中豪雨で大変な状況でした。
できれば観光地でたくさん試し撮りをしたかったけど、連日の悪天候とコロナ制約の為、とある駅構内からの撮影のみとなってしまった。本当は5月にポタしようと計画していたけれど、やはり例のコロナ悪化のため順延。それにしても今年の梅雨は連日の悪天候で、試し撮りの日程を計画することすら出来なかった。


「ポタリング車両更新'21」は終了です  

新しい自転車の購入~自転車をカスタマイズ6まで、自転車関連以外の記事も書きましたが、今回で「ポタリング車両更新'21」の記事は終了です。

次回からは「美濃路(清須~稲沢)ポタ」です。4月に撮影した写真はまだまとめてなくて、さらに撮影枚数も少ないのですぐにシリーズ終了になりそうですが、記事としてまとまったらUPしようと思います。


次回ポタ予定

一応、次回ポタ計画の予定は出来ているのですが、ワクチン接種もまだ完了していないし、こんなに暑いと熱中症があぶないので、次回は秋頃にはポタ再開出来ればいいなあと思ってる。

ところで、愛知県は「コロナ安心宣言」が出せるのだろうか?



次回は『美濃路(清須~稲沢)ポタリング』です

追加…【ポタリング車両カスタム'21】のカテゴリーでは、次は『自転車をカスタマイズ7 チェーンガードの取付』の記事となります。


最新記事一覧
お風呂ヒーターの導入 2024/02/11
ガラケーみたいなスマホ 2024/01/21
2023年 今年のベストショット 2023/12/31
液晶ディスプレイ(21.5型)とキーボードの購入 2023/12/16
新しいPCの購入とWIN11へのバージョンUP 2023/09/09
名鉄岐阜駅沿線ポタ6 岐阜基地へのアプローチショット 2023/06/18
名鉄岐阜駅沿線ポタ5 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(後編) 2023/06/11
名鉄岐阜駅沿線ポタ4 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(前編) 2023/06/03
名鉄岐阜駅沿線ポタ3 茶所駅~岐南駅 2023/05/20
名鉄岐阜駅沿線ポタ2 加納駅 2023/05/14
名鉄岐阜駅沿線ポタ1 名鉄岐阜駅 2023/05/04
スマホの急速充電器を検証してみた 2023/03/07
液晶テレビ レグザC350Xの節電対策をしてみた 2023/02/12
2022年 今年のベストショット 2022/12/31
『御在所岳』5 ロープウエイ(下り)~近鉄湯の山温泉駅 2022/12/04
『御在所岳』4 リフトで御在所岳頂上へ 2022/11/27
『御在所岳』3 山上公園駅~富士見岩展望台 2022/11/20
『御在所岳』2 ロープウエイ(上り) 2022/11/13
『御在所岳』1 近鉄四日市駅~御在所ロープウエイ 2022/11/06
車をカスタマイズ アイドリングストップキャンセラー 2022/10/29
FOMAよさよなら スマホよこんにちは 2022/09/11
ワゴンRスマイルに乗り換えてみたら(with 神社で撮影&ナビ・ドラレコ) 2022/07/16
三岐鉄道(二回目)ポタ9 馬道駅でラッピング電車に再度遭遇 2022/06/12
三岐鉄道(二回目)ポタ8 近鉄・JR線とのオーバークロス地点にて 2022/06/05
三岐鉄道(二回目)ポタ7 ヴィアティントレインに遭遇 2022/05/29
カテゴリー別&日付順表示 ()内は記事数
 
アクセスランキング
  当サイトアクセスランキング  (前回比較)
『信濃路フリーきっぷの旅』1 上高地(1)↑1
ホーム入口↓1
新しいPCの購入とWIN11へのバージョンUP↑5
名鉄岐阜駅沿線ポタ6 岐阜基地へのアプローチショット↓1
【立山黒部アルペンきっぷの旅'19】↓1
美濃路(清須)散歩5 「土器野新田」古地図巡り(その壱)↓1
【会津ぐるっとカードの旅(紅葉)'18】↑6
美濃路(清須)散歩1 名鉄五条川橋梁~日吉神社↑2
『恵那旅行記』2 明智鉄道(恵那駅~岩村駅)↑11
三岐鉄道(二回目)ポタ8 近鉄・JR線とのオーバークロス地点にて↓1
『立山黒部アルペンきっぷの旅』1 信濃大町~姫川源流↑4
【信濃路フリーきっぷの旅'16】↑6
『奈良の旅』4 生駒ケーブル(1) ミケとブル↑6
【美濃路(清須)散歩'20】↓3
美濃路(清須)散歩8 「土器野新田」古地図巡り(その四)↑1
『信濃路フリーきっぷの旅』2 上高地(2)↑13
【美濃路(清須)散歩'20】頁2↓3
琵琶湖(湖西線)ポタ4 新旭駅(針江・生水の郷後編)~マキノ駅(メタセコイア並木)圏外
名鉄岐阜駅沿線ポタ4 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(前編)↓12
『立山黒部アルペンきっぷの旅』5 立山室堂~立山駅↑3
『伊賀鉄道』1 伊賀上野駅~西大手駅↓4
【アジア】圏外
養老鉄道でポタリング5 天井川~石津駅でポタ終了↑5
名鉄岐阜駅沿線ポタ5 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(後編)↓12
『恵那旅行記』3 明智鉄道(岩村駅~明智駅)圏外
『恵那旅行記』1 紅葉の恵那峡圏外
【美濃路(清須・稲沢)[ポタ]'21】圏外
『箱根登山鉄道と紫陽花』2圏外
【岐阜駅・航空館・岐阜基地[ポタ]'23】圏外
京都市内『自転車でGO』1圏外
 ランキング集計期間 2023/07/01~2023/12/31
右端は3か月前のランク表との比較
【 】の表示はカテゴリーです
記事一覧

 全ての記事の一覧を表示する

輪行ポタリング用自転車
14インチサイズの折り畳み自転車です

cycle
RENAULT ULTRA LIGHT7 TRY143 (3Speed)
詳細は【ポタリング車両カスタム'21】にて紹介
2021年03月より使用開始

cycle
DEEPER DFB-140

対象の記事はカテゴリ名に[ポタ]を追加します
プロフィール

Author:古荷家幸之助

趣味:カメラ、旅行、輪行ポタリング等
DMC-G7

当サイトは、旅行に行った際の写真をUPしているサイトです。お得な切符もたまに利用して旅行に行っています。


使用カメラ(メイン)
Panasonic Lumix DMC-G7H
DMC-G7
ミラーレスμ4/3型(マイクロフォーサーズ)
1600万画素 レンズ(28-280mmズーム)
2016/02使用開始



G7で使用中のレンズ一覧

キットに付属している高倍率ズーム
(G VARIO 14-140mm H-FS14140-KA/F3.5-5.6)
side14-140mm
(外寸φ67mm×約75mm 重量:265g)



追加で購入した標準ズーム
(G VARIO 12-32mm H-FS12032-K/F3.5-5.6)
side12-32mm
(外寸φ55.5mm×約24mm 重量:70g) 
2017/10使用開始



追加で購入した
コンバージョンレンズ 広角0.7倍
convlens
(トダ精巧 DSWPRO 52mm 重量:80g) 
2018/11使用開始



使用カメラ(サブ)
ソニーサイバーショット DSC-HX99

1820万画素 レンズ(24~720mmズーム)
(外寸102x58.1x35.5mm 重量:242g)
2021/10使用開始




☆旧使用カメラ
コニカミノルタ DIMAGE A200
DIMAGE A200
800万画素 レンズ(28-200mmズーム)

 

最新コメント
最新記事の関連リスト
月別アーカイブ
当サイト内の検索
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブログランキング支援バナー
ブログランキング